リズムや音楽を感じること・心豊かに自分を表現すること、そして何よりも踊りを楽しむことがバレエの出発点。
楽しく体を動かしながら、バレエに必要なバランス感覚や柔軟性も養います。
また、順番に並んだり、グループを作ったり、振付を覚えたり・・・。先生のお話をよく聞いてレッスンすることで、集中力を高めます。
バレエの基礎レッスンを開始。正しいポジションや姿勢、体の使い方を丁寧に学びます。
YUNO BALLETでは、小さな生徒にも、お遊戯ではない古典バレエを指導したいと考えています。
幼児クラスでの楽しさとは違い、楽しさの種は小さな「出来た!」。地道に取り組む基礎レッスンを通して、努力を楽しむ力、継続力を養います。
基礎を強化するとともに、本格的なバレエステップを学びます。
体幹や体のコーディネーションを自ら意識し、より正しく、より力強く、よりしなやかに動くことを目指します。
トウシューズの練習を基礎から始めます。コンテンポラリークラスもスタート。
これまで学んできたことを更に深め、芸術としてのバレエへ。
単語の羅列ではなく、文章を通してメッセージを発信する力の習得を目指します。
Body Conditioning for Balletやパ・ド・ドゥクラスが始まります。
中学生以上の初心者の方は、定期的に通えない方は、チケット制の大人クラスへの参加をお勧めします。
今やクラシックダンサーにも必要不可欠なコンテンポラリー。
YUNO BALLETでは、小学校4年生から開講。苦手意識を持つことなく基礎から学ぶことができます。指導は自らのカンパニーで数多くの作品を発表し、高い評価を受けている池上直子が担当しています。
バレエの鋭いテクニックやしなやかな動きには、相当の筋肉が必要です。そしてその筋肉を有効に使う為には、正しい呼吸、正しいアライメント、コーディネーションも必要です。
このクラスでは、フロア・バーのほか、ピラティスボールやセラバンドを使ったプログレッシブ・バレエ・テクニック(PBT)を軸に、バレエのための体作りを学びます。指導は、様々な資格を持ち、トレーニングスタジオを主宰している山口ゆりあが担当しています。
バレエを第一に考え、より真剣に取り組みたい生徒を対象にしたクラスです。
週3回のレッスンに加えて、週末の少人数クラスでヴァリエーションを練習します。
順位も大事な指標ですが、より大切なのはその過程。1年で1曲、動き一つ一つを根気強く修正していく過程で、子供たちは心身共に大きく成長します。
勉強や部活と両立しながら続けたい生徒も、プロを目指したい生徒も、バレエを愛する心はみんな同じ。回数が選択できるので、それぞれのペースで通うことができます、
また、曜日も選択が可能で、「塾の曜日が変わったので曜日を変更したい」「下校時間の早い曜日にしたい」など、予定に合わせてクラスを選ぶことができます。毎日のようにクラスが開催されていて、振替もしやすくなっています。
受験後に戻ってくる生徒、大学生まで長く続ける生徒が多いのもYUNO BALLETの特徴です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00~9:50 | 幼児 | ||||||
15:30~16:20 | 幼児 |
14:00~16:00 コンクール1 |
|||||
16:30~17:30 |
低学年 | 低学年 |
低学年 |
低学年 |
16:00~18:00 コンクール2 |
||
17:30~19:00 |
高学年 コンテ隔週 |
高学年 | 高学年 |
高学年 |
高学年 | ||
19:00~20:30 |
中学生以上 コンテ隔週 |
中学生以上 | 中学生以上 |
中学生以上 BC隔週 |
中学生以上 |
※木曜日・BC 〜 Body Conditioning for Ballet
♦︎入会金 11,000円
♦︎月謝
【幼児〜低学年】
週1回 7.700円 週2回 11,000円 週3回以上フリー 13,200円
【高学年以上】
週1回 8,800円 週2回 13,200円 週3回以上フリー 16,500円
【コンクールクラス】
11,000円
♦︎チケット(追加、単発受講の場合)
【幼児〜低学年】 1レッスン 2,000円
【高学年以上】 1レッスン 2,500円
発表会はYUNO bALLETこだわりの「本物の体験」。
プロのバレエ団レベルの舞台美術、衣装を使用し、現役のゲストを招いて全幕バレエを上演します。切り取った部分を踊るだけでは本来のバレエを知ることにはなりません。テクニックばかりを重視せず、みんなで作品を作り上げる体験が、生徒たちに一体感を生んでいます。
町のお教室ではなかなかできない経験です。
発表会のない年には、コンサート形式の小発表会があります。
ヴァリエーションやグラン・パ・ド・ドゥ、少人数の小品などに取り組み、レベルアップを目指すお勉強会です。
写真:長谷川清徳